fc2ブログ

子株採集して板に着けたった

ビカクシダのベイチーワイルドは

1_20231201105450d4a.jpg



今年もたくさん子株を吹いたので、カッターで切り込みを入れ

2_20231201105453eca.jpg




外したった

12_202312011101391c0.jpg



子株用の板に水苔を敷き、肥料を置いて

3_202312011054532a4.jpg



子株を載せて水苔で覆い

4_202312011054568cc.jpg



ナイロン糸で水苔を成形して

5_2023120110545781f.jpg



子株の板付け完了

6_20231201105500a0d.jpg



外した後の親株も水苔を足して

7_2023120110550096e.jpg

8_20231201105502e85.jpg



今回は左右二つの子株を残して「阿修羅仕立て」に

10_2023120110550753a.jpg

11_202312011055093dc.jpg



来年の成長が楽しみやわ~^^

9_2023120110550389f.jpg




にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ


スポンサーサイト



原種ベゴニアのアソートポット

オーバル25で原種ベゴニアを育ててるんやけど

1_20231115104501d98.jpg



ちょうどトリミングのタイミングになったので



ジュラウを引っこ抜いて

2_20231115104504977.jpg



ネグロセンシスを引っこ抜いて

3_20231115104504c95.jpg



アンフィオキサスも引っこ抜いて

4_20231115104506c05.jpg



小さなポットに植え込み

5_202311151056115e1.jpg



グリーンベゴニアも隠れとった^^

7_20231115104511962.jpg



百均のポットを用意して

8_202311151045125f1.jpg



逆さまに被せて密閉

10_20231115110120e53.jpg



オーバルの横に配置したった

9_20231115104512ad9.jpg




にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ




「お手軽に作れるのね~」って思った方はコメントして「いいねっ」してやぁ
       「毎日やでっ!! 忘れんといてやっ!!」グッド!
みなさんの「いいね」のおかげでまたまた明日の更新頑張れるんよ。

ビカクシダのツインヘッド仕立て

うちにあるビカクシダ・セルソタツタは成長点が二つ並ぶツインヘッド仕立て

1_20231025095531919.jpg



貯水葉が出てくると内側同士が干渉しあうので

2_20231025095533f9a.jpg



内側の貯水葉はカット

3_2023102509553494d.jpg



もったいない気もするけど、きれいな仕立てにするためには必要な作業

4_20231025095536ca7.jpg



これで外側が大きくななるのを待つのよ^^

5_202310250955378f2.jpg




にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ




「変わった仕立てやね」って思った方はコメントして「いいねっ」してやぁ
       「毎日やでっ!! 忘れんといてやっ!!」グッド!
みなさんの「いいね」のおかげでまたまた明日の更新頑張れるんよ。

ボルビティス

友人がビーシュリンプを30匹ほど持って行ったのを機にちょっと水槽を綺麗にした。



10年ほど前にインドにいた友人から頂いた、とっても小さな採集物ボルビティスが意外と増えていたので配置しなおして

4_202309221742055d1.jpg

これは多分日本に入っていないと思う・・・



自宅から持ってきた広葉のボルビティスも

3_20230922174203ffd.jpg



植え込み

5_202309221742063ef.jpg

7_2023092217420927b.jpg



こんな感じに

6_20230922174208a94.jpg



少し落ち着いたらベビーシュリンプも出てきた~♡

2_20230922174201fa9.jpg




にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ




「珍しいボルビやね」って思った方はコメントして「いいねっ」してやぁ
       「毎日やでっ!! 忘れんといてやっ!!」グッド!
みなさんの「いいね」のおかげでまたまた明日の更新頑張れるんよ。

秋のビカクシダ子株祭り

ちょっと秋めいてきた今日この頃



屋外管理のビカクシダたちは秋の気配を感じ取って



「子株祭り」



ウィリンキー・ペイトン

1_202309090930546da.jpg



アルシコリネ・マガがスカル細葉

2_20230909093057814.jpg



ピューチャン

3_20230909093059e19.jpg



ベイチー・花宇

5_20230909093101b50.jpg



ベイチータワー

4_202309090931023cf.jpg



ジーセンヘンネ

6_20230909093103120.jpg



アルシコリネという名のビフル?

8_20230909093105fba.jpg



ベイチー植木屋21

7_20230909093106666.jpg



まだまだビフルカツムにも他kぅたくさん子株が吹いてるけど・・・




これ全部収穫する?



にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ




「怖ろしい増殖やね」って思った方はコメントして「いいねっ」してやぁ
       「毎日やでっ!! 忘れんといてやっ!!」グッド!
みなさんの「いいね」のおかげでまたまた明日の更新頑張れるんよ。

アロカシアに花が咲いた!

去年植え換えたアロカシア・アマゾニア

1_20230819095517644.jpg



3年目にして初めて花芽が立ち上がり

2_202308190955197d3.jpg



ついに開花した!!

3_20230819095519b7b.jpg



一つ目が終わると二つ目も咲きだしたぁ~

4_202308190955229e1.jpg



この花は雌花と雄花があって



赤丸が雌花で、緑丸が雄花らしい

5_20230819095522234.jpg



雄花の上の白いのは仮雄しべと言って花粉はつかないそうな・・・




自家受粉できるかどうか知らないけどチャレンジしよかな~





にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ




「珍しいね」って思った方はコメントして「いいねっ」してやぁ
       「毎日やでっ!! 忘れんといてやっ!!」グッド!
みなさんの「いいね」のおかげでまたまた明日の更新頑張れるんよ。

どうしたらええん?

ビカクシダ・リドレィは暑くなってどんどん胞子葉を伸ばして

1_202308071649106e2.jpg



胞子を作るスプーンを毎回葉っぱに着けるので飛び散るのを防いでたら・・・

2_20230807164912d1d.jpg



採れ過ぎちゃった・・・

3_20230807164912ac1.jpg



蒔いて胞子培養をするつもりもないのに・・・



これ、どうしたらええんやろか?



にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ




「欲しいっ!!」って思った方はコメントして「いいねっ」してやぁ
       「毎日やでっ!! 忘れんといてやっ!!」グッド!
みなさんの「いいね」のおかげでまたまた明日の更新頑張れるんよ。

オーバルのベゴニア達

オーバル25に植えたベゴニア達は順調な様子で

1_20230709141559f8f.jpg



ちょっと置いておくとすぐに伸びてくるので

2_20230709141602754.jpg



根元から1,2節残してカット

3_2023070914160270b.jpg


挿し戻しておくとまた増えるん。。。



こうして増えたのは誰かが持って帰るからいつも変わらんレイアウトを維持でき切るというわけやね~

4_20230709141604c1a.jpg




にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ




「欲しいっ!!」って思った方はコメントして「いいねっ」してやぁ
       「毎日やでっ!! 忘れんといてやっ!!」グッド!
みなさんの「いいね」のおかげでまたまた明日の更新頑張れるんよ。

ほとんどしゃべりのステージ

この前、洋楽オンリーのライブステージがあったん

1_20230701093225c72.jpg



色んなしがらみで出ることになったけど、ソロで洋楽なんか歌ったことないから



40分のステージをほとんどしゃべって降りてきたん



その模様は





まあこういうライブも成立するってことやね~




にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ




「たかじんさんかぁ~」って思った方はコメントして「いいねっ」してやぁ
       「毎日やでっ!! 忘れんといてやっ!!」グッド!
みなさんの「いいね」のおかげでまたまた明日の更新頑張れるんよ。

いい季節のなったぁ~

ついにうちの植物たちにとって恵みの雨が降り注ぐ快適な季節が訪れて

4_2023060610251290d.jpg



屋外に出したビカクシダたちはめっちゃ気持ちよさげで

5_20230606102515a27.jpg

6_20230606102515c6a.jpg



季節の花と一緒にぐんぐん育ってきてるん

7_20230606102516d8d.jpg



庭木に着生させたり、吊ってるのもジャングルの雰囲気を醸しだして

8_20230606102518454.jpg



朝日が通ると、とっても南国気分

1_20230606102508928.jpg



アボカドの樹に着生したビカクシダも群生化に向けて子株を吹いてきた~

2_20230606102509064.jpg

3_20230606102512678.jpg



これからの季節でしっかり育てて冬越しに備えねば~





にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ




「にぎやかやね~」って思った方はコメントして「いいねっ」してやぁ
       「毎日やでっ!! 忘れんといてやっ!!」グッド!
みなさんの「いいね」のおかげでまたまた明日の更新頑張れるんよ。
プロフィール

YOSSY

Author:YOSSY
大阪を拠点に音響屋さんやってます
たまにステージに立ちます

アクア歴29年
アグレッシブなアクアライフを送ります

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
リンク
QRコード
QR
フリーエリア
Instagram
過去のレイアウト
いんすたぐらむ
アクセスカウント
オンラインアカウント
現在の閲覧者数: