レイコン撮影予定日まで、ひと月余り・・・
特に問題はないと思うんやけど
一つだけ
南米モスが予想外に成長してしまって。。。
撮影の時にこんな感じが望ましいねんけどなぁ~

仕方ないのでトリミング
一つは流木ごと取り出し

エッジをトリミング

こんな感じ
びふぉー

あふたー

そなに変わっていないように見えるけど結構刈り取ったのよん
びふぉー

あふたー

もう一つの流木は水の中でちょっとだけ梳いたった

ついでに後景のロタラ・コロラタも

カットして

差し戻し

密度を増やす

これはもう2週間ほど放置

この水槽、自分が思い描いている風になっては来てるんやけど。。。
毎回訪れる「なんか違う感」が生まれる時期に入ってしまって
いじりたいのを我慢我慢。。。
いじるとロクなことないからね。。。
「悪魔のささやきが聞こえる時期ね~」って思った方はコメントしてポチッとしてね 「毎日やで、忘れんといてや!」
みなさんの「ポチッ」のおかげでまたまた毎日更新頑張れるの。
謹んで、お礼を申し上げまする。
スポンサーサイト
« パンドリーニ、コパンドリーニ l ホーム l 壁に枝を生やす »
葉っぱの成長が間に合うか不安な私です(笑)
よっしーさん、もうレイアウト変更ツラい時期ですねw
水景のなんか違う感生まれるというのは、芸術家と同じですね・・なんかちがうといじればいじるほどドツボ・・魔のささやきに惑わされないとは、さすがです!
だからアーティストっぽく、部屋の改造までも突然ひらめいたりする時もある時もあったりするんでしょうね^^
あ~部分的にしか見れないから
悩ましいですねwww
良い方向に進むことを祈ってます(*´ω`*)
レイコン出品作となるとトリミングにも気を使うでしょうね。
思い通りに撮影が終わると良いですね。
ところで、フレームエンゼルって何年ぐらい飼育してましたか?
それも雄雌いたんでしょー。
海水魚水槽を撤去して今となっては飼って見たい夢の魚でした。
気がつけばもう後ひと月余り。。。
焦っちゃいますよね。
そうそう、今換えるわけにいかないもんね。。。
応援、ありがとう!!
何よりも心強いですじゃ
なんか違う感・・・
芸術家なのかぁ~?
今まで散々いじって失敗してきたのです。。。
ちょっとは学習能力があるのかもね
突然のひらめき・・・
それはたまにしか。。。
全部お見せしたいのだけど。。。
一応規定に則って・・・といっても3ケタ以内に入ることはまずないんだけど。。。
まぁ一応は気を使っているつもりですが。。。
あちらこちらが雑なのです・・・
フレームエンゼルペアはだいたい7年ぐらい生きました。
真夏のクーラー不調で逝っちゃったのが残念です
ものすごく仲良かったのですよ
もしもう一度海水をするならまた飼います!