一昨日綺麗に掃除したストック水槽内のプラケース
メスが繁殖態勢に入ったみたいで・・・

流木の洞穴をしきりとお掃除

オスに向かって誘うしぐさ・・・

オスも猛烈にアピール


このまま4腹目の繁殖に踏み切るか・・・
思案のしどころ・・・
でも多分プラケ越しでも産むときは産むだろうし。。。
ということで稚魚を産卵ボックスに移し
ペアを同居
この状態だと近いうちに産卵するかな・・・

反転色彩水槽には1腹目、2腹目が40匹あまり・・・

産卵ボックスに3腹目が70匹程度。。。

これ以上繁殖させないという選択もあるけど
魚といえども愛し合う二人?を引き裂くのは忍びないのよね・・・
「そんなにたくさんの稚魚、どーするの?」って思った方はポチッとしてコメントを・・・ 「毎日やでっ!! 忘れんといてやっ!!」
みなさんの「ポチッ」のおかげで毎日更新頑張れるの。
謹んで、お礼を申し上げまする。
スポンサーサイト
« HITACHIの樹 l ホーム l 東南アジア水槽、初めての水替え »
一回目の産卵 消滅から丁度1週間目にまた産卵しました 前回より少し小粒な感じな卵でした その卵も前回同様1日で消滅してしまいました。
幸いオスとメスの仲はとてもいいので次に期待です。焦らず見守ります。
もう日本で指折りのトップブリーダーですね( *´艸`)
いつかYossy産アピを譲り受けることが出来る日を
夢見てますが いつになるかは・・・www
稚魚110匹以上ですか(^ ^;
Yossyブリードは全国に広まりそうですねw
メスにたっぷりと餌がいきわたるようにして体力をつけさせることが必要かもですね~
焦らずじっくりとね~
トップブリーダーだなんて全然違いますよ
単にアピストが優秀なだけです
いつでもアピストはお送りしますよ~
もうすでに結構ばらまかれていますが、秋になればまたみんなに送らないと・・・
うちのはどんどん落ちていって最後の1匹なりましたわ。
代わりにエンゼル産卵ラッシュですが、うまく育ちませんねー。
え~
残り1匹ですか!
そしてエンゼルフィッシュ!!
それは難易度高しですね~
頑張ってください!!